前回、メンバー構成を見比べると拮抗しているHとK4なのに
完成度に差が無いものとして見る客側の無意識がこの2チームに
差があるように思わせてしまうという内容の意見を書きました。

しかしながら公演も違うし、Hには3期生、ドラフト生までいる。
これはやはり決定的な違いで、
博多の公演が好きな人に一番伝わるたとえで言えば
沸ける公演が団パで、そうじゃないのがめるみおパーティだったとすると…

どちらがどちらかっていうのは皆さんの思うとおりです。

あの頃めるみおパーティは新規ファンが多く、地蔵率高めと言われていました。
レジェンド公演もパジャドラ、脳パラが始まるまでその傾向でした。
今だとパジャドラが団パ的になり、青ガがめるみおパーティ
そしてシアターの女神がレジェンド公演といった感覚でしょうか。

田島さんに気を遣ってるのか、イマイチ推されをいじりきれない他の2期生。
きっと自分たちは同期でグループのセンターである芽瑠を“支えてる”と
思っていたでしょう。けれど私にはそれがよそよそしさに感じられる時がありました。
田島さんは劇場の同期の元へ帰ってきてもお客さん扱い。
あからさまな事例は無いものの、そう感じてしまうところがありました。

今のチームHにその空気を感じてしまいます。
Hの2期生メンバーからしたら、いじりにくい1期生と
いじれない3期生という板ばさみ状態。

なので坂口さんや岡本さんが気を遣い過ぎている気がします。
これを2期生メンバーだけでどうにかしろというのは酷な話で
今、この空気を変える鍵を握っているのは1期生達ではないでしょうか?
後輩達に歩み寄らなければいけない。
K4は皆で最初から立ち上げるというまとまりやすい状況でしたが
Hは元々あったチームなので、そこに後輩が入ってきたという感覚が
どこかにあるのではないでしょうか?

K4には植木南央といういじられ役の天才がいます。
冨吉さんや後藤さんが「先輩だけど黙れ!w」
と当たり前のようにいじってる。

一方、Hの場合、イマイチ盛り上がらない時のパターンは
推されのなこみくはいじり難いので、かわいいかわいいと
無難にちやほやし、先輩いじりもあまり踏み込めない。

逆に盛り上がった場合の時は、田中菜津美がなこみくをいじり
秋吉優花がぶっこみ、キャップは後輩からもいじられる、
っていうこんな感じ。

そういう点で私は1期生の歩み寄りがまだ足りないのだと思います。

指原さんを「さっしーさん」ではなく「さっしー」と呼べるHKTだからこそ
はるっぴがいつまでたっても「はるっぴさん」と呼ばれてる限りは
まだまだ歩み寄る余地があると言う事でしょう。

同期からは滑舌の事でいじられるのに、後輩はあまりつっこんで来ない
見てる方の我々も、
中2のなつみかんが「はるっぴ」って言うのは違和感無くて
社会人のりこぴが「はるっぴさん」っていうのにも慣れてしまっている。

“さん付け禁止”っていうのは、付けられる方が気をつけないと
呼ぶ方も呼ばれる方もさん付けが当たり前過ぎて矯正できにくい。
それなら呼びやすい別名を考えればよい。
さしこちゃんだったりなっちゃんだったりみかんちゃんだったりキャップだったり
まぁ、「はるっぴ」と言わせるのが手っ取り早いか。

さっしーもいて、はるっぴもいて、めるもいてなこみくもいる今のチームH、
めるみおパーティ以上に2期生からすると接し方が難しいチームなんだろうと思う。
気を遣う空気感を打破するお手本は1期最年少加入のなつみかんの処世術だったり
チームAに飛び込んだ時の“後輩はるっぴ”としての経験、
これをココで活かさないでいつ活かすのか?

2期生を伸び伸びさせてあげられるのは1期生しかいないし、
多分この件には指原さんは口出ししないだろうし。

チームがまとまれば青春ガールズ公演はストーリー性の高いセットリストなので
もっともっと深みのある公演に仕上がるし、表現力の幅が広がる公演だと思います。

紙飛行機がもらえなくとも
デベソ回転演出のユニットが無くても
青ガを堪能したいファンは山ほどいます。

今度青ガを観る方は
1期生がどのように後輩たちを伸ばそうとしているのか、
2期生がどうもがいているのか、
3期生がどこまで成長できたか、
そういう成長を楽しむ目線で観てください。




でもやっぱ2人ユニットに出れないってのだけはツライね。